理想の体型に一歩近づきたい人はクリックを!→ \詳しくはこちら/

【初心者向け】プロテインは毎日飲む?自分に合った選び方を解説!

プロテイン

「プロテインは筋トレしてない日に飲んでも効果はあるの?」

「毎日飲んでもムキムキにならない?」

このような疑問はありませんか?

結論から言うと、プロテインは毎日飲んだほうが良いです!

プロテインは筋トレをした日だけでなく、していない日にも飲むのがおすすめです。

体内での筋肉の合成は筋トレ開始から48〜72時間の間で高まっています。

そのため、筋トレをしていない日にプロテインを飲んでも効果を得ることができます。

るま

こんにちは、るまです!178cm55kgから筋トレをして75kgまで体重を増やしました!ベストボディジャパンに出場した経験もあります!

今回は、プロテインを毎日飲んだほうが良い理由と選び方について解説していきます!

プロテインは筋トレ後だけではもったいない!
この記事はこんな人におすすめ
  • 筋トレを始めたばかり
  • プロテインの選び方がわからない
  • プロテインを飲んでいる
  • 筋肉を効率よくつけたい

この記事を読めば、プロテインを上手に活用して効率よくダイエットや筋トレの成果を出すことができます!

プロテインは毎日飲む?効果はどれくらい?

結論から言うと、プロテインを毎日飲んでも問題ありません

むしろ、運動していない日こそ飲むべきであると言えます。

運動(筋トレ)が終わってから48時間は筋肉の合成が高まっています。そのため、次の日に筋トレが休みだったとしてもタンパク質の摂取を怠ってはいけないのです。筋肉がタンパク質を必要としている時に十分な栄養が届けられないと筋肉は発達しません。

食事だけでタンパク質を補うのが難しい場合は、プロテインをしっかり活用して高タンパクな食生活を心がけましょう。

プロテインの選び方は?

プロテインには、様々な種類があります。

代表的なものとして大きく分けると、

  • ホエイプロテイン
  • カゼインプロテイン
  • ソイプロテイン

の3種類があります。動物性で摂取後の吸収スピードが速いもの、植物性で吸収スピードがゆっくりのものなど、豊富な種類の中から自分に合ったものを選ぶことが大切です。

プロテインを飲むメリット
  • 不足しがちなタンパク質を手軽に補える
  • 粉末状なので消化吸収されやすい
  • 筋肉の材料になり、髪や肌が潤う
  • カロリーや脂質を抑えてタンパク質が補給できる
あわせて読みたい
【タンパク質】プロテインを飲むメリットと注意点【足りてる?】 るま やっほ〜!るまだよ! 突然だけど、プロテイン飲んでる?? ねこまる 1日1回飲んでるよ〜! でも正直効果は体感できてないし、いつ飲んだら良いのかがわからないよ...
プロテインを飲むメリットと注意点をまとめた記事です。
最近のプロテインはかなり美味しいです、、、。飲みすぎ注意!

タンパク質含有量で選ぶ

プロテインを摂取する目的はタンパク質を補給することです。そのためプロテインに含まれているタンパク質含有量はプロテインを選ぶ際には重要な要素です。

ダイエットや筋トレをしている人なら、1日に体重×約2~3gのタンパク質を摂るのが理想です。

例えば、筋トレをしている体重60kgの人の場合、最低120gのタンパク質が必要になるということです。ダイエット中でも、タンパク質の量をある程度確保することにより筋肉量を維持することができます。

最もポピュラーなホエイプロテインは、WPCとWPIがあります。

タンパク質含有量で選ぶならWPIがおすすめです。

WPC(ホエイプロテインコンセントレート)の特徴
  • 濃縮乳清タンパク質のホエイプロテイン
  • タンパク質含有量70~80%以下
  • タンパク質純度は比較的低い
  • ビタミンやミネラルの含有量が多い
  • WPIより値段が安い
WPI(ホエイプロテインアイソレート)の特徴
  • 分離乳清タンパク質のホエイプロテイン
  • タンパク質含有量が85〜90%以上
  • 不純物(炭水化物、脂質)が少ない
  • WPCに比べ、値段が高い

価格・品質で選ぶ

プロテインは飲み続けるものなので、価格が安いに越したことはありません。

個人的なおすすめは、Myproteinです。

セール中の場合50%オフのこともあり、お得に購入することが出来ます。

品質にこだわる場合は、少し値段は張りますが、ゴールドジムのプロテインがおすすめです。

ゴールドジムのサプリメントは、日本国内の大手食品メーカーや医薬品製造工場にて、厳しい検査・管理の下に製造されています。そのため、安心して飲み続けることが出来ます。

配合にもこだわっており、トップアスリートへのモニタリングから検証を繰り返し、こだわりの配合で作られています。

プロテイン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次