痩せたいんだけど食事制限しなくても成果はでる?
ダイエットに筋トレは絶対必要なの?
このような疑問はありませんか?今回の内容は、これらの質問について答えて詳しく解説していきます!

最速で痩せたいから頑張るぞ〜!٩(๑òωó๑)۶
食事制限をしなくても痩せることはできるの?
結論から先にいうと、食事制限は必須です。

えええー!食事制限したくないよー。゚(゚´Д`゚)゚。

食事制限はそんなに苦しいものじゃないよ!
栄養のあるものをバランスよく食べるのが本来の食事制限だよ!
「食事制限」と聞いてどのようなものを想像しますか?
食事制限は辛くて我慢するもの、ストレスが溜まると思っているなら勘違いしています。
よくあるのが、サラダだけ食べる、ささみとブロッコリーだけ食べるといった極端な食事制限です。
- とにかく食べない。食べたくなっても我慢する
- 〇〇だけ食べて痩せる
- 甘いものやお菓子は食べてはいけない
- 栄養バランスを考えてしっかり食べる
- 量を調節すれば好きなものを食べても良い
- タンパク質を意識して食べる
痩せるというのは、摂取カロリー < 消費カロリー である状態のことです。
正しい食事制限をして体重を落とすには、カロリーを調節しなければいけません。そのためには、三大栄養素である炭水化物、タンパク質、脂質をどのくらい食べるかを考える必要があります。このことをPFCバランスと呼び、ダイエットを成功させる鍵になります。

ダイエットの効率を上げる3つの方法

食事制限が必要なのはわかったけど、少しでも早くダイエットの結果を出す方法はないの??

ダイエットの効率を上げたいなら、以下の3つが必要だよ!
- 筋トレをする
- タンパク質を意識して摂る
- 最低でも7時間は寝る
ダイエットをする上で食事制限は必須だと言いましたが、筋トレは必須ではありません。
摂取カロリー < 消費カロリー の状態であれば痩せていくからです。しかし、ダイエットの効率を上げたい、メリハリのある引き締まった体になりたいという場合は筋トレが必要になります。
- 基礎代謝が上がり、太りにくい体になる
- 筋力、筋持久力が向上する
- 体型が改善し、モテるようになる
- ストレス解消になり、睡眠の質が上がる

筋トレをすることで筋肉が付き、基礎代謝が上がることで太りにくく痩せやすい体質になります。筋肉をつけるためにはタンパク質を摂取する必要があるので、普段の食事からタンパク質を意識して食べるようにしましょう。
目安のタンパク質の量は、
筋トレなど運動をしている人であれば、最低でも体重×2g (体重60kgの人の場合120g)
運動習慣がない方でも体重×1g (体重60kgの人の場合は60g)
は摂取するようにしましょう。

タンパク質を手軽に摂取する方法の一つとして、プロテインを飲むのがおすすめだよ!

ダイエットを効率よくすすめるには、睡眠も大事な要素になってきます。
睡眠時間が足りていないと、自律神経が乱れたり、集中力が低下して生産性が落ちたりします。時間がないというときに睡眠時間を削って何かをする人がいますが、悪影響しかないのでやめるようにしましょう。睡眠時間は最低でも7時間は摂るようにすることをおすすめします。しっかりと睡眠をとることで、成長ホルモンが分泌されて筋肉が作られたり、体の疲労が回復したりします。

まとめ
ダイエットに筋トレは必須ではありませんが、筋トレをすることで効率よく痩せることができます。いきなりジムに通わなくても、自宅で軽く筋トレをするところから始めるのもおすすめです。
ダイエットを成功させる上で一番大切なのは継続することです。あなたのダイエットの成功を全力で応援します!一緒に頑張りましょう!

無理のない範囲から食事制限してみるよ(*´ェ`*)
